買いと売りと待ち

酒田罫線法による操作を練習しています。基礎に10年、道具は生涯。

仮説の前に戦略。戦略の前に道具。

気を抜かずゆっくりと確実に利をとる。今回はそれを頭に入れ建てと仕切りを繰り返す。今はそんな気持ち。

分割練習において、ただ試しと手仕舞いを繰り返すのは意味がない。自分は最初それが分からず思いっきりやって来たところだが、自分で気づけたのは幸運。
今思えばそれは盲(めくら)でしかなく、試しは使える様にはならない。試し玉は仮説があってこそ意味が出てくる。仮説とは、そろそろ上げが鈍って来たか?とか、踏み上げが来たか?とか、コツンか?とかだ。あれ?違うなと思ったら空かさず切る。絶対に切った後もしかしたら、なんて考えない。切るのが早ければ早いだけ次の1手に余裕が出る。
そして、試し玉を建てる前に重要なのが戦略。自分が何処を取ろうとするのか?のイメージを明確に持たなくてはならない。もちろん最初は取れないのだが、何をしたいのか?が無いと試し玉は無駄になる。
そして最も重要なのが、戦略を立てる前の相場の状況把握。今どの場面にあるのか?上げ又は下げの序盤か?終盤か?保ち合いか?を感じる事。市場は思い通りにはならない。だからその状況を常に感じている事が重要になる。つまりは道具だ