買いと売りと待ち

酒田罫線法による操作を練習しています。基礎に10年、道具は生涯。

試しがわからない

お前がまだ言うなと言われそうですが。自分の為に記録を。

2分割をなめてはいけない。基本的には2-2を最大建て玉として、値動きをみて-1,-1と建てるだけだが、色んな要素が沢山つまっている事に最初は気づかない。やってみて、何を言ってるかわからないならそれは2分割ができていないと言うことだと思う。別に2分割が出来なくても勝てる人はいるだろうが、如何なる操作を目指すなら兎に角使える様にしなくてはいけない。
最初の-1は試し、次の-1は本玉になる事は、誰でも解る事。私の経験上、試しがうまくいかない場合は損が大きく膨らむ。その時点で失敗の判断が遅過ぎている事にも最初は気づかない。何故か?試しが使えてないからであるが、それがわからないから。試しの意味がわかって無い。でも、それは仕方が無い。だって、自分に道具も感覚も育ってないから。子供がトイレトレーニング中におしっこを漏らすのと同じこと。
2分割の練習の最初は、道具に慣れること。そして試しの位置と試しを建てた後の損や利益の出方に集中する事。低位はこの違いが顕著である。だから、低位で練習した方がよいといわれる。
最初は損切りが出来ないので逆差しをするといいかもしれない。私は猫さんにお会いし玉帳を見せた時に、何故逆差しをしないんだ?と言われた。その時は解らなかったが、後で「馬鹿かお前は。損切りができねんだから、死ぬ前に逆差しするんだよ。頭使えアホ」と言われたと勝手な解釈とした(笑)
づばりその通りだった。試しの損切りが出来ないのだから、逆差しという機能を使うのが生き残る術なのだ。
でも、自分で試行錯誤したから解ったのである。だから、自分でやって、自分で気付いて、自分で直すのが基礎練習の鉄則。それをする前に質問するのはお話にならない。だから質問するレベルである者を嫌う。自分でやる必要性を理解している者は、自分がまだ質問するべきでないレベルであることを事を悟る。とそんな風に私は思います。
そういえば林さんや板垣さんの本にも練習方法は書いてあったが、細かい事はかいてない。それは、そんな意味が込められているんじゃないかと勝手に想像します。

同じ方法でやってる方でこの内容で何を言いたいかピンと来るでしょうか?来ないなら、まだ練習が足りないのかもしれません。