買いと売りと待ち

酒田罫線法による操作を練習しています。基礎に10年、道具は生涯。

練習の損

基礎の2分割をしていればわかることだが、試しが早く、損切り。本玉も早く、損切り。山や谷を必死で付いていくが、耐えきれず損切り。そんな場面が多い。
しかし、続けていれば山を感覚と谷を凌いだ感覚が得られる。そして、損をした理由もわかる。これって、今までの損と全然違うって事に気づきませんか?
今までは、自分が思ったタイミングで玉を建ててはいるが、損切りしても、どうして損切りになったかわからない。
でも、基礎の練習では、早本玉が早かったとか、天井までついていけなかったとか、損に終わった理由がわかりませんか?じゃあ次に損をしない様にするにはどうする?ってなりますよね。
当然、試しのタイミングをもっとゆっくりするとかで具体的な対策が立つはず。これが、技術的に上手くなる方法なんだと思います。
追っかけより、逆張りの方が上手になりやすいって事だとも思います。
損小利大に繫がるって事だと思います。